無料メルマガでは、プロが選んだ推奨銘柄やマーケットコメントなど、株式投資をする上で役に立つ情報を配信
個人情報保護方針を確認し、同意する。
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
衆議院が14日に解散され、その日の日経平均の引け値が28,550.93円。今日の引け値が29,098.94円なので、何とか選挙高、ではありますが、まったくもって勢いに欠けます。先物は28,690円まで売られた後、現在は2 […]
テックビューロ代表取締役の朝山氏が、3年以上ぶりにツイッターに復帰し、「新生COMSAの狼煙を上げます」とコメントしています。 コメントする前に、朝山氏がまずツイッターを鍵垢から公開垢に変えたというニュースだけで、COM […]
昨日の後場急落した日経平均は、その後オーバーナイトでも弱かったですね。後場急落の犯人(先物の売り手)とされる主体が、オーバーナイトでも売っていたという話もあり、買い手不在のなかで需給面が非常に心配されていました。 &nb […]
8月の月末から急上昇、急下降、半値戻しで29,000円を回復した後、今週は値動きがゆっくりになって安心していたのですが、今日は、特に13時過ぎから突然、少し大きめに下がりました。 半導体関連銘柄や環境関連銘柄など、このと […]
日経平均は8連敗でストップしましたが、TOPIXは9連敗。 ようやく下げ止まった日経平均も、前場で一瞬28,000を回復してからのナヨナヨ引け27,678.21円と、芯の入った強さはまだ感じられませんでした。   […]
昨日、日経平均の下値のメドとして27,700円ぐらいとしましたが、本日はザラ場では更に下があったものの、引け値では27,822.12円となんとか上回っての引けとなりました。 東証マザーズ指数はザラ場で4%以 […]
先週金曜日の米株は強かったですし、今日は日本株も強くなってくれるだろうと思っていましたが、日経平均は6日連続安。 マクロ的なネガティブ要因はいくつもありますが、今日は特に中国恒大集団のニュースに振り回された感じでした。 […]
TOPIX前引け、前日比-2.03% 後場のETF買いは、 この続き:13文字 新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。 […]