無料メルマガでは、プロが選んだ推奨銘柄やマーケットコメントなど、株式投資をする上で役に立つ情報を配信
個人情報保護方針を確認し、同意する。
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
今日のマーケットは全般少し弱い感じだったのですが、売られているというよりは、単にエネルギーが無いという感じでした。配当再投資の買いも終わって、昨日今日はなんか達成感というか、気が抜けた感じでしたね。昨日は強かった中小型株 […]
本日は日経平均、TOPIXは小安く、東証マザーズ指数は大幅高と、これまでとは逆の動きとなりました。 弊社的には、一昨日コメントした月末意外安もあるというところと、昨日コメントした需給主導のマーケットなのでまだ買えるという […]
配当再投資の買いがあったはずの割には上げが小さい感じもしましたが、それでも見事に反転して今日も強いモメンタムをキープしました。東証マザーズ指数も強く、文句の言いようもありません。 ウクライナ情勢は、こうやって長引くのが経 […]
日経平均は9連騰のあと、今日はとうとう下げとなりましたが、大幅上昇の後としては非常に小さな下げに留まっていて、引き続きいいモメンタムが続いています。 今月中旬からなんとなくウクライナ情勢は織り込み済みという雰囲気になり、 […]
ウクライナ情勢で停戦に向けてのポジティブな話が出たこともあったでしょうが、何より米FOMCを無事通過(米株上昇)したことで、本日の日本株も大幅高となりました。 想定通り25bpsの利上げ、年内7回の利上げであり、パウエル […]
日本株の主要指数は続伸しました。特に東証マザーズ指数は朝方少し売られてからは引けにかけてずっと右肩上がりとなり、今日は指数、個別株ともに、昨日よりもいい雰囲気となっていました。今晩の米FOMCの前にショートカバーも入って […]
昨日のコラムで提供致しました【参考銘柄】再生可能エネルギー関連銘柄、本日寄り付きから高値まで9%以上上昇し、そこからあまり下がらずで引けました。昨日の今日で大きく上がるということが分かっていたわけでは必ずしもないのですが […]
先週末の米株が弱かったにも関わらず、今日の日経平均、TOPIXともにプラスになったのはいいと言えばいいのですが、その先週末オーバーナイトで日経平均先物は25,515円(現物で25,750円ぐらい)まで買われてから下がって […]
SQはある程度無事通過しましたが、日経平均は2%下げ。 最近の大きな下げの、リバウンドの半値戻しの、その半分下げ、的な。 しかし、25,000円を割った後、リバウンドできたのはいい感じでした。引けてからも先物が買われるな […]
原油急騰(WTI原油先物100ドル突破など)から始まったグローバル株の急落は、とりあえず一旦は終了。本日は久しぶりに大きな上げで、日経平均、TOPIX、東証マザーズ指数と全て+4%ぐらい。 日経平均で見ます […]