無料メルマガでは、プロが選んだ推奨銘柄やマーケットコメントなど、株式投資をする上で役に立つ情報を配信
個人情報保護方針を確認し、同意する。
米株市場が弱かったということもありますが、円金利上昇が続くのでとりあえず株は売っておこう的な需給の悪さが続き、日経平均-1.3%、TOPIX-0.6%と続落となりました。 後場にかけて円金利上昇と円安が少し […]
円金利が今日も上げ止まらず、そして日経平均39,000円の壁はやはり厚いぞということもあり、朝9時半ぐらいに日経平均で39,141.99円までぴょこんと上にはねたのですがすぐ下げ戻し、その後は大引けまでズルズルと売られる […]
リサーチのコラム(DX)会員様への完全限定公開となります。
まだ昨夜の英米金融市場が休みの影響があったのか、まあいずれにせよ日本株市場固有の材料も無いと言えば無いからなのか、本日の日本株も薄商いで小動き、日経平均-0.1%、TOPIX+0.1%となりました。 売買代 […]
スマホ市場の回復、及びスマホのAI搭載による高機能化により受注が急回復中。。 円安メリット銘柄。 株価は40%弱のアップサイドを見込みます。 コラム会員にご契約いただくと、以下の有料コンテンツをご覧いただけ […]
先週末の米国市場ではインフレ懸念がやや後退して米株が上昇、今晩の英米市場が休みということで日本株市場は非常に薄商いとなりましたが、日経平均+0.7%、TOPIX+0.9%と反発となりました。 「1年でPBR […]
【総評】 5月第3週(5/13~5/17)の現物と先物の両取引を合算した投資主体別の売買は、海外が2週連続の売り越し(1,300億円)、個人は4週連続の売り越し(100億円)となった。 同週の日 […]
米5月PMIがそれほど強いというのは想定外で、昨夜発表された後でまたインフレ・金利高懸念が再燃し、米金利高、米株安となりました。それを受け本日の日本市場は、円金利高(長期金利が12年ぶり高水準、10年国債利回りが1%超え […]
非常に高いアナリストコンセンサスを見事に上回る決算を発表したエヌビディアは時間外取引で+6%以上の上昇となり、それを受けて日本株も半導体関連銘柄が大きく上昇、電気機器や機械なども買われて、日経平均+1.3%、TOPIX+ […]
今日もまたエヌビディア決算発表前のリスクオフだったり、日経平均39,000円の壁だったりでとしてしょうがない部分もあるのしょう。日経平均-0.8%。TOPIX-0.8%、東証グロース250指数-1.4%と続落となりました […]