無料メルマガでは、プロが選んだ推奨銘柄やマーケットコメントなど、株式投資をする上で役に立つ情報を配信
個人情報保護方針を確認し、同意する。
決算発表の嵐が過ぎ去り、全般的には手掛かり難というか、静かなマーケットになっていますね。米株も下がりませんけれども力強さには欠けており、米株主導の上げもなかなか期待しづらいところ。 日中の動きを見ていましても、誰かが仕掛 […]
ちょっと古い話題ですが、衆議院選挙。事前の報道で自民党苦戦が伝えられていましたが、まあそうは言っても野党も野党だし何とかなるんだろうと思っていましたら、自民党単独での絶対安定多数。解散から選挙までの日程を短くした岸田総裁 […]
衆議院が14日に解散され、その日の日経平均の引け値が28,550.93円。今日の引け値が29,098.94円なので、何とか選挙高、ではありますが、まったくもって勢いに欠けます。先物は28,690円まで売られた後、現在は2 […]
昨日の後場急落した日経平均は、その後オーバーナイトでも弱かったですね。後場急落の犯人(先物の売り手)とされる主体が、オーバーナイトでも売っていたという話もあり、買い手不在のなかで需給面が非常に心配されていました。 &nb […]
8月の月末から急上昇、急下降、半値戻しで29,000円を回復した後、今週は値動きがゆっくりになって安心していたのですが、今日は、特に13時過ぎから突然、少し大きめに下がりました。 半導体関連銘柄や環境関連銘柄など、このと […]
菅首相退陣ラリーがあり、岸田新総裁ショック下げがあって、金融所得課税見直しの見直し(当面触らない)でちょい戻しの後、日経平均は28,000円近辺で落ち着いたというか、上下どちらにも行けない展開になっています。   […]
日経平均は8連敗でストップしましたが、TOPIXは9連敗。 ようやく下げ止まった日経平均も、前場で一瞬28,000を回復してからのナヨナヨ引け27,678.21円と、芯の入った強さはまだ感じられませんでした。   […]
昨日、日経平均の下値のメドとして27,700円ぐらいとしましたが、本日はザラ場では更に下があったものの、引け値では27,822.12円となんとか上回っての引けとなりました。 東証マザーズ指数はザラ場で4%以 […]
先週金曜日の米株は強かったですし、今日は日本株も強くなってくれるだろうと思っていましたが、日経平均は6日連続安。 マクロ的なネガティブ要因はいくつもありますが、今日は特に中国恒大集団のニュースに振り回された感じでした。 […]
休み前一昨日のコメントで、日本株の戻りは早いかもとは書きましたが、いきなり2%以上の上げとなって日経平均3万円を軽く超えていくとは思っていませんでした。 FOMCも中国恒大集団問題も、とりあえず山場を越えたということで、 […]